最新 追記
人生はユーモアの調味料

カテゴリ別:CD | Handicapped | spam | ネタ | ビール | ライブ | 映画 | 技術 | 雑記 | 写真 | 社会派 | 調査メモ | 読書メモ | 日本酒 | 入院 | 買い物

1970|01|
2003|11|12|
2004|01|02|03|04|07|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|07|08|09|10|12|
2006|01|02|03|04|06|07|08|12|
2007|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|
2008|01|02|03|04|05|06|09|10|11|
2009|01|02|04|05|06|07|08|10|12|
2010|01|02|03|
2013|01|

RSS配布


2006-12-23 [長年日記]

_ [雑記] iAUDIO M3 HDD/バッテリー換装

 だいぶ間が空いてしまったが。この間は映画『フラガール』見たりとか(良い映画だったよ。邦画が復活しつつある感じだな)、『思想としての全共闘世代』読んで色々まとめたりとかしたかったのだが、全然そう言う余裕が取れなかった。

 まあとりあえず今しがたポータブルHDDオーディオプレーヤーのiAUDIOのM3の内蔵HDDとバッテリーを交換したので、それについてちょっと書こう。

 とは言え先人がすでに色々やってノウハウは溜まっているんで、それを参考にすればさほど問題なくできるレベルの作業ではある。バッテリー交換の先人のページと、その際の極小基盤の配線方法についての補足画像を参考にして、あとはHDDについては内蔵のモノは東芝の5mm厚のものであることがFAQに出ているので、それを参考に同じ東芝の5mm厚のHDDで容量2倍の40GBのものを単純に入れ替えただけである。

 作業ではまったところと言えば、まずはHDDの初期フォーマットを、手元にあったBuffaloのツールでやったら全然M3が認識してくれず、この手のツールで定評のあるSwissKnifeでやったらうまく行ったというところか。これは基本パーティションとして作成しなければならなかったのに、Buffaloのツールは拡張パーティションしか作れないという仕様であったため。

 あとはバッテリー換装のページにも言及されているとおり、今回購入したバッテリーはデフォルトのモノより一回り大きいので、それの取り回しに苦労したくらいか。あまり何も考えずに、バッテリー回りの配線の絶縁を厚手のビニールテープでやってしまったためかさばってしまい、特に大変であった。薄手の絶縁テープなど用意しておいた方がいいかも。固定用ゴムをかなり削り取る必要があった。と言うかビニールテープでかなり固定されている感じだったのでゴムパーツはいらなかったかもしれないなあ。それでもちょっとぎゅうぎゅう気味。

 それから元のバッテリーを外すときだが、「ガワ」の金属が全部プラス端子になっているようで、極小基盤を外す時うっかりカッターの刃でマイナス端子と短絡させてしまい、一瞬火花が散った。定格1000mAでも結構派手に火花が出るのでちょっとびっくりする。換装前には電池を使いきっておいた方がいいのかもしれない。

 とりあえず軽く充電して使った限りでは動いてくれた。現在フル充電中。これでうまく動いてくれればいいのだが。

 あ、それからバッテリーは若松通商で購入したわけだが、店頭では3Fと6Fの両方に在庫が出ているようだ。3Fで店頭になくても6Fにはあるかもしれないので確認した方がいい。

 そんなわけでバッテリー630円+HDD16,580円の合計17,210円で容量2倍+バッテリー強化品になったわけだ。M3の40GBモデルやバッテリー強化モデルは、昔あったけど今は入手できない。それに両方を満たしたモデルはないし、サイズが標準品よりちょっと大きかったりする。この値段でサイズ同じで同等以上のスペックとなったので、まあ黒字ということで良いだろう。

 久々のはんだの匂いが懐かしかった。

_ [雑記] フル充電完了

 充電が無事完了した。一時間半ほど鳴らしているが、以前はそれで一目盛りくらいは減っていたのに全く減っていない。さすが新バッテリだ。二時間鳴らしてもなんともないぜ(AA略)

本日のリンク元 | 170 | 20 | 17 | 12 | 11 | 10 | 10 | 8 | 8 | 7 | TrackBack(0)

2006-12-27 [長年日記]

_ [CD]MSG『限りなき戦い』

 『限りなき戦い』 Michael Schenker Groupの"Built to Destroy"を購入する。中~高校生時代にテープで良く聞いていたアルバムである。

 だが今聞いてみると、細かいところが記憶と違う。いきなり一曲目のイントロから違うのだ。あとは"Captain Nemo"のギターソロにハーモニーがついていたりとか。

 「まあ記憶とはあてにならないモノだしなあ」とか思っていたわけだが、CDのボーナストラックの「オリジナルミックス」って奴を聞いてみる(このアルバムは、諸事情でオリジナル版が一瞬発売された後、すぐにリミックス版が出たのだ)と、記憶通りなのだ。つまり俺が昔聞いていたテープはオリジナルミックスのコピーだったわけだ。なるほどなるほど。

 これで"Captain Nemo"の最後のソロのエンディングの所が市販の譜面と違っていたのも納得がいった。確かにリミックス版は譜面通りだよ。いやはや、十数年ぶりに納得ですよ。

Metal Heart 8:30

 ちなみに他に買ったのはWeather Reportの"8:30"とAcceptの"Metal Heart"。あまり脈絡のない組み合わせだな。

本日のリンク元 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | TrackBack(0)

2006-12-29 [長年日記]

_ [技術] Python+Beautiful Soup

 Samurizeで使おうと思い、python朝日新聞のピンポイント天気予報をダウンロードして整形加工するスクリプトをちょっと作成してみた。このページは3時間単位の天気予報なので、特定のタイミングでしかビルの外に出ないリーマン生活には便利なのだよ。

 PythonでHTML/XML解析のモジュールとしては、ElementTreeが有名どころで(実際最新verのpythonでは標準モジュールとして同梱されている)、まずはちょっと試してみる。しかし対象ファイルを直接ファイルハンドルを渡す形な割に、文字コードはutf-8にしか対応しておらず、様々な文字コードが氾濫しているhtml界wwで使用するのはちょっとつらい感じ。ってことでそうそうに脱落。

 次に名前が挙がるのがBeautiful Soupというモジュール。これは普通にhtmlの内容を変数にぶち込んでそれを渡す形なので、文字コード変換なり何なり色々加工してから渡せるので使い勝手はよさそう。その分メモリ食いの可能性はあるわけだが、その辺のhtmlファイルの大きさならば問題ないだろうし(逆にDBっぽい使い方をしているXMLファイルなどはつらいかもしれない。そう言うのならば文字コードもある程度絞れるので前述ElementTreeでも大丈夫だろう)。

 で朝日のページを読み込ませてみるが、色々試してもどうもBeautiful Soupがうまくhtmlをパージングしてくれない。「これはバグか?」と思ったくらいだが、さらに色々確認してみると、なんと朝日新聞のページのhtmlがおかしい。よくよく見るとアンカータグが本来"<a>"となっているべきモノが"<!a>"と言うようになっているのだ。これではパージングができなくても不思議ではない。ということでその辺を置換する処理を施してからBeautiful Soupに読み込ませるとさくさくパージングする。しっかりしてくれよ朝日よ。多分「!」記号は何かフレームワークのタグ記号かなんかで、処理漏れか余計に書いたかしてしまったのだろうな。

_ [社会派]カンボジア虐殺否定論

 以前私は本多勝一の『検証・カンボジア大虐殺』の読書メモにて

南京大虐殺が否定できるんだったらこれ(引用注:カンボジア虐殺)だって否定できるさ

なんてことを書いたわけだが、でましたよ、カンボジア虐殺否定派。

 『わたしが見たポル・ポト』と言う本。立ち読みしかしていないのだが、バリバリ虐殺否定派ですよ。その根拠としては「虐殺前後でカンボジアの人口が増えている」と研究者が指摘しているとかなんとか。どっかで聞いた話。まさに南京大虐殺否定派が同じ理屈をこねている。まあだからどっちも嘘とかなんとか言えるわけではないが、右だろうが左だろうがやることは変わらない。まあ普通に考えれば、そんな非常時の人口統計がどれだけ信じられんの?で終わりな話なのだが。

 こんな本が出てきたということは、カンボジア虐殺否定論がこれからボチボチ出てくるのではないだろうか。そしていわゆるサヨがバンバン言い立てるのではないだろうか。それに対応するいわゆるウヨは、それを否定するためには、自分たちが南京大虐殺否定論で使っているロジックを否定することになるわけだが、それをどう整合性をもたせるのだろうか。楽しみである。是非ともいわゆるサヨの皆さんには頑張ってもらいたい。

本日のリンク元 | 102 | 44 | 6 | 6 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | TrackBack(0)

<< 2006/12/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 1. iAUDIO M3 HDD/バッテリー換装
2. フル充電完了
24 25 26 27 1. MSG『限りなき戦い』
28 29 1. Python+Beautiful Soup
2. カンボジア虐殺否定論
30 31 >>

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。