2007-03-18
_ [雑記][写真]昭和の残滓
丸ノ内線東京駅で電車待ちをしていたら、改装中の壁にふと目が止まる。
古い壁がむき出しになっていて、そこに昔の駅名表示板が半分むき出しになっていた。wikipediaによれば丸ノ内線の銀座駅が銀座駅という名前になったのは1964年のことなので、一番古く見積もってその時のものなのだろう。
ちなみに今回wikipediaを調べて知ったのだが、丸ノ内線ができたのは戦後なんだね。東京都地下鉄では二番目に古い路線なので、もっと古く戦前からあるような気がしていたよ(一番古い銀座線は昭和2年開通なので本当に戦前。荒俣宏の『帝都物語』にも出てくるよね)。
[ツッコミを入れる]
<< 2008/03/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。