最新 追記
人生はユーモアの調味料

カテゴリ別:CD | Handicapped | spam | ネタ | ビール | ライブ | 映画 | 技術 | 雑記 | 写真 | 社会派 | 調査メモ | 読書メモ | 日本酒 | 入院 | 買い物

1970|01|
2003|11|12|
2004|01|02|03|04|07|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|07|08|09|10|12|
2006|01|02|03|04|06|07|08|12|
2007|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|
2008|01|02|03|04|05|06|09|10|11|
2009|01|02|04|05|06|07|08|10|12|
2010|01|02|03|
2013|01|

RSS配布


2005-05-06

_ [社会派] 報道の中立性

「会見大荒れ 罵声交じる中、JR平謝り」

 今回のJR西日本の脱線事故から始まる一連の不祥事についての会見らしいが、なぜか報道機関がJRを糾弾する場になってしまったらしい。

会見は、取材陣も一問一答にとどまらず、JR西日本を糾弾するトーンに変わっていった

記者の1人はついに机をバンバン叩いて声を荒らげた

 まあ気持ちはわかるのだが、私的にはこれは報道の中立性を疑わせるような行為であるように思える。が堂々と記事として書いているということは、記者の人はあまりそう思っていないということなんだろうか? 別にJR西日本の肩を持つつもりはないけど。

 逆にこういう記事から記者の偏りを読み取って、マスコミの論調に自分で補正をかけるというのもメディアリテラシーというやつかな。

_ [社会派] 補足

天漢日乗さんとこに転載されていた2chの書き込みによると、

632 :陽気な名無しさん :2005/05/05(木) 20:52:34 ID:yJZHntbo 
オカマ記者なんだけど、ちょっと弁解させて。
あの記者会見での記者の態度を批判する人が多いけど、
あの位強く言わないとJRは情報を出さないのよ。
淡々と取材すればいいって言う人がいたけど、
私たちだって現場では身一つで大企業相手に立ち向かってるのよ。
あの位強気に出ないとなめられちゃうの。
JRには私もずいぶん敵を作ったと思うけど、
取材相手に敵も作れないような記者は記者じゃないわ。

ということらしい。

 天漢日乗さんも書いているけど、その気概を記者クラブ制度のある省庁の記者会見などでもぜひとも見せてほしい。

本日のリンク元 | 13 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | TrackBack(0)

2008-05-06

_ [技術]メモリを増設したぜ!

 GWは何をやっていたかというと読書とPCいじり。特にPCいじりの方は、最近巷で話題のDNRH-001でさくっとFreeBSDサーバを立てちまったぜ。ちなみにメモリは1Gに交換し、HDDも120GBのものに交換している。けっこう発熱するという話だったが、HDDの温度は今のところ50度前後。そこしか温度モニタできないから、他のところの温度はわからん。まあ触った感じではHDDが一番熱そうなんだけど。

  今までの家サーバだった玄箱からサービスを移行させ、多少問題はあるが使えるというところまでできたので、あとはボチボチ問題をつぶしていけばいい。

 玄箱は使えるディストリビューションの少なさと遅さとファンのうるささが気になっていたので、たぶんそのままお払い箱。Linuxディストリビューションは、どれもあまり「自分でいじる」感が得られないので個人で使うこともないだろう。

 メインマシンのメモリもついでに増設し、合計3GBにした。そしたら突然WinXPで休止状態にできなくなってちょっとビビる。起動後最初の一回だけは休止状態にできるが、そこから起こしてもう一回休止状態にしようとすると、電源が切れずもう一度OSの画面に戻ってしまう。その状態だと、終了画面のリストに休止状態の選択がなくなっているのだ。それっきり休止状態にできない。

 色々調べると、バグということでMSからパッチが出ている。メモリが1GB以上だと発生するんだそうな。ということで当ててみるとうまくいく。最近は個人でも1GB以上のメモリなんて普通だからねえ。

本日のリンク元 | 91 | 48 | 38 | 37 | 26 | 21 | 20 | 14 | 14 | 12 | TrackBack(0)

<< 2009/05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。